オニールの成長株発掘法では大化け銘柄の7つの特徴「CAN-SLIM」に注目し投資を行うことを推奨しています。このページでは3つ目の特徴「N:新興企業、新製品、新経営陣、新高値」について紹介します。
目次
N:新興企業、新製品、新経営陣、正しい株価ベースを抜けた新高値
CAN-SLIMのNはNewer Companies, New Products, New Management, New Highs Off Properly Formed Bases (=新興企業、新製品、新経営陣、正しい株価ベースを抜けた新高値)を指しています。つまり株価が驚くような上昇を見せるためには、何か新しいものが必要ということです。様々な要素が取り上げられていますが、ここでは新高値に注目して紹介します。
高値を更新する銘柄は高値圏にある
株価が高すぎてリスクが高そうに見える銘柄はさらに値上がりし、株価が低く割安に見える銘柄はさらに値下がりする傾向にある。
ウィリアム・J・オニール. オニールの成長株発掘法 【第4版】
株式投資の極意を「安値で買って高値で売ること」ということがありますが、オニールはこれを完全に誤った手法だと断言しています。どのようなモノでも需給の法則に従って価値に見合った値段が付けられるはずなので、真に魅力的な銘柄はいつも高値圏にあるということです。また株価が10倍に上昇するような銘柄であっても、これは日々高値を更新し続けた末に到達するのです。高値圏にある優良銘柄を適切なタイミングで購入することこそがCAN-SLIM投資の極意です。
高値圏で株を買う正しいタイミング
ある銘柄が新高値を付けているからといって、必ずしもそれが正しい買いのタイミングであるとは限らない。(中略)きちんと形成された基本パターンからブレイクアウトをして新高値を付けている銘柄を探すのだ。
ウィリアム・J・オニール. オニールの成長株発掘法 【第4版】
買いの絶好のタイミングとは、強気相場で株価がベースから上へブレイクアウトし始めたときである。
ウィリアム・J・オニール. オニールの成長株発掘法 【第4版】
高値圏にある株、新高値を更新している株を単純に購入すればよいわけではありません。オニールは2つの要素を満たしたタイミングで買う必要があると述べています。
強気相場であること
市場に対して楽観的な考え方が蔓延し、株価がどんどん上昇していく相場環境のことを強気相場といいます。このような楽観的な雰囲気は大化け銘柄の高騰を後押しします。
基本パターンからブレイクアウトした瞬間を狙うこと
CAN-SLIM投資ではテクニカル分析の要素も重視しています。こちらの記事で詳細を解説しているので確認してください。
タイミングを逃してしまったら…
ブレイクアウト後に株価が高騰していく過程でも何度か買いのタイミングがあります。焦って飛び乗るのではなく、再度ベースを形成し、ブレイクアウトするタイミングを待ちましょう。
まとめ
CAN-SLIM銘柄 必須条件
- 新興企業、新製品、新経営陣など、新しい変化が見られる企業
- 正しい株価ベースを抜けた新高値のタイミングで購入
コメント